365日スマホで学べる!若返りメルマガ!

いつまでも輝いていたい人のための食事・運動・楽しいこと探しの秘訣満載365 日毎日届く! 若がえりメルマガ!



自律神経調整! リンパの流れを良くする!(第14回健康長寿セミナー報告)

自律神経調整! リンパの流れを良くする!(第14回健康長寿セミナー報告)

—————————————————————-
期間限定
『リンパの流れをよくするセルフマッサージ法!』 レポート 無料プレゼント中!

ゴットハンドを持つ 超人気エステシャン「越智久美子さん」の渾身レポートです!ご自身の写真付きです!(^^)!
<申込みは、こちらのURLから!>
https://www.agentmail.jp/form/pg/2259/1/

—————————————————————-

第14回健康長寿セミナー報告
◆日時 : 2014年7月29日(火)19時
◆講師 : 糸数憲子先生
◆テーマ: 「夏に負けないカラダを作ろう!」

ボール(ソフトジムとテニスボール)を使って、筋肉とリンパ節をほぐして、自律神経を調整して、リンパの流れも良くして、夏に負けないカラダの作り方を教えて頂きました!
どなたでも、簡単に出来る方法です。

このボールがソフトジム。直径約20cm。表面が柔らかく、押すと伸びる。代替品は100円ショップでも購入可能。

このボールがソフトジム。直径約20cm。表面が柔らかく、押すと伸びる。代替品は100円ショップでも購入可能。

.
【1】自律神経調整法(ソフトジムを使用)
縮んでいる胸回りの筋肉を伸ばして、呼吸を深くすることで、交感神経と副交感神経のバランスを整える
◆肩甲骨を伸ばす
仰向けになり、床に寝る。肩甲骨と床の間にソフトジムを入れて、リラックスする。
あばら骨を伸ばす
床に横になって寝る。床とカラダの間にソフトジムを入れ、手を上に伸ばし、リラックスする。

【2】リンパの流れを良くする方法テニスボールを使用)
リンパ節が集中するところをテニスボールで緩めて、リンパ節の詰まりを取り、リンパの流れを良くする
鎖骨の下のリンパ節を刺激する
そけい部のリンパ節刺激する
◆脇の下のリンパ節刺激する
左右場所を変えながら、各箇所10秒~20秒、イタ気持ち良い強さ加減で、息を吐きながら、じわっ~と刺激する。

【3】脳への血流を良くする方法(テニスボールを使用)
ぼんのくぼ回りを刺激することで、頭に繋がる血管の流れをスムーズにする。
◆後頭部と首の付け根 「ぼんのくぼ」を緩める
ぼんのくぼの右側(次に左側)にテニスボールを当て、10秒~20秒、イタ気持ち良い強さ加減で、息を吐きながら、じわっ~と刺激する。

【4】ぎっくり腰を予防する方法(テニスボールを使用)
ぎっくり腰の原因は、腰周辺の筋肉が、堅くなり、突っ張ることで、腰骨がゆがむこと。ぎっくり腰の根本原因である筋肉を緩めることで予防になる。
◆臀部の筋肉を緩める
仰向けになって、左右お尻の真ん中の窪んだ辺りに、テニスボールを当てて、体重を掛けて、臀部の筋肉を緩める。
左右、場所を少しずつ変えつつ、息を吐きながら、じわっ~と刺激する。
ぎっくり腰の直前、直後はイタ気持ち良いを通り越して、かなり痛いので、痛くても我慢する。(筋肉の突っ張りが緩むと、痛さも軽減する)

【5】立ち姿勢を良くする方法(テニスボールを使用)
縮んでいる足裏の筋肉を伸ばして、足裏全体で立つことにより、立ち姿勢、歩く姿勢が良くなる。姿勢が悪いことによるヒザ、腰の関節の負担が減り、痛みも軽減する。
◆足裏全体を刺激する
立った姿勢で、片足ずつ、足の裏にテニスボールを入れて、足裏を刺激する。初めは、かかと、次に少しずつ場所を変えて、各箇所10秒~20秒、イタ気持ち良い強さ加減で、息を吐きながら、じわっ~と刺激する。

【6】腰骨を緩める方法(ソフトジムを使用)
縮んでいる腰回りの筋肉を緩めて、腰骨の可動域を大きくする。
腰骨を緩める
仰向けになり、床に寝る。腰と床の間にソフトジムを入れて、腰を左右に揺らす。
骨盤を緩める
仰向けになり、床に寝る。お尻のと床の間にソフトジムを入れて、骨盤を立てたり、寝かしたりする。

【7】下腹を引っ込める、脂肪を取る方法
一般人とモデル下腹が違うのは、常時下腹に自然な軽い力が入っているかどうか。緊張感のない下腹に常時刺激が入れることで、下腹の無駄な脂肪が燃焼して下腹が引っ込む。
◆下腹に常時軽い力が入るようにする
四つん這いの姿勢になり、ゆっくりじわっ~と息を出し切る。その際、下腹にスリムなジーパンのジッパーが付いていて、そのジッパーを上げるようにイメージする。それを数回繰り返す。今度は立った姿勢で同じように、下腹のジッパーを上げるようにイメージしながら、深呼吸をする。これを毎日続ける。

糸数先生(下・中央)と参加者の皆さん

糸数先生(下・中央)と参加者の皆さん

セミナー後の懇親会(きらぼし食堂)

セミナー後の懇親会(きらぼし食堂)

 

きらぼし食堂の定食は、ヘルシー、美味しい、財布に優しい!

きらぼし食堂の定食は、ヘルシー、美味しい、財布に優しい!

—————————————————————-
期間限定
『リンパの流れをよくするセルフマッサージ法!』 レポート 無料プレゼント中!
リンパの流れを良くする!

越智久美子さんレポートの申込みは、こちらのURLから!
https://www.agentmail.jp/form/pg/2259/1/
—————————————————————-

=====【健康長寿セミナーご案内】=====
「120歳まで生涯現役!」を目指して、真剣に学んだ健康情報をお伝えします!
「元気で長生きぴんぴんコロリ!」
「一度しかない人生を充実させる!」
そういう社会を実現したいという思いで、
食事、運動、心の健康(生き甲斐)に関する一流の先生方をお願いして、セミナーを開催しております!

第1回 7/29(月) 赤須知美先生(赤坂)【終了】
第2回 8/27(火) 篠田道正先生(白金)【終了】
第3回 9/24(火) 三矢八千代先生(赤坂)【終了】
第4回 10/3(木) 篠田道正先生(白金)【終了】
第5回 10/30(水) 佐藤一美先生(白金)【終了】
第6回 11/24(日) 篠田道正先生(白金)【終了】
第7回 12/17(火) 鋒山 丕先生(六本木)【終了】
第8回 1/4(土) 篠田道正先生(白金)【終了】
第9回 1/19(日) 宇多川久美子先生(白金)【終了】
第10回 2/11(火・祝) 石川沙樹先生(白金)【終了】
第11回 3/2(日) 野田佳子先生(白金)【終了】
第12回 4/29(火・祝) 宇多川久美子先生(白金)【終了】
第12回 4/29(火・祝) 篠田道正先生(白金)【終了】
第13回 5/28(水) 茅切あかね先生(白金)【終了】
第14回 7/29(火) 糸数憲子先生(白金)【終了】
第15回8/19(火) 新倉亜希先生(白金)【終了】
第16回9/30(火) 渡辺克己先生(白金)【終了】
第17回10/28(火) 岸 正浩先生(赤坂)
第18回11/26(水) 新倉亜希先生(赤坂)

====健康長寿大作戦 オススメ投稿====
<運動関連投稿>
バレトン(第13回健康長寿セミナー報告)【動画付き!】
健康長寿、介護予防のためには、適度な運動は不可欠!【第14回 日本抗加齢医学会総会レポート⑨】
体幹トレーニング20(長友 佑都 著) 【健康長寿オススメ良書】
介護リスクを下げるには?
適度な運動! 【健康長寿のための運動法 (1)】

<デトックス関連の投稿>
リンパの流れを良くする! 【デトックス】

汚れた腸が病気をつくる【健康長寿オススメ良書】
自然治癒力を高める温熱療法!
デトックスと栄養!【第14回 日本抗加齢医学会総会レポート⑦】

デトックス効果ならこれ! 国産カモミール100%
ハーブティーでデトックス!

.
————————————–

【メルマガご登録のお願い】
「若返りメルマガ」という無料のメルマガも配信しています。毎回10-15秒で読めるもので、私が真剣に学び、実践してきた健康情報をコンパクトにまとめています。ブログの上部欄で登録出来ますので、ご登録がお済で無い方は、是非登録をお願いします!

【Facebookページ「いいね!」のお願い】
Facebookを登録されていらっしゃる方は、「健康長寿大作戦」のFacebookページに「いいね!」ボタンのご協力をお願いします。こちらでも情報配信をしております。
https://www.facebook.com/choju.daisakusen
————————————–

.

体幹トレーニング20(長友 佑都 著) 【健康長寿オススメ良書】

体幹トレーニング20(長友 佑都 著) 【健康長寿オススメ良書】

◆体幹トレーニング20
◆長友 佑都 著
◆出版社「ベストセラーズ」
.
サッカー日本代表の長友佑都選手が、ご自身が実践するトレーニング法、ストレッチ法写真、動画(付属DVD)で分かり易く解説しています!
これで1000円(+消費税)はかなりお買い得です!
大学時代にヘルニア、腰痛分離症などケガに悩まされていたのを体幹トレーニングで克服しています。
運動能力を高めたい方、健康長寿を目指す方、健康的にダイエットしたい方、メタボを解消されたい方、全ての方にオススメの本です。
.
体幹トレーニング20(長友 佑都 著) 【健康長寿オススメ良書】

<長友式体幹トレーニングの主な効果>
(1)カラダの芯から痩せる!
(2)競技力が飛躍的に向上する!
(3)疲労感をコントロールできる!
(4)腰痛を解消できる!
(5)顔・姿勢が変わる!

<効果を上げるポイント>
◆トレーニングを通じてどういう目標を実現したいか、実際に「書く」こと、毎回のトレーニング時にそれを「見て」からスタートする。未来の自分を創造することで、意欲が沸いてくる。具体的にイメージすることで効果が上がる。
◆トレーニングする際は、どこが鍛えられているかカラダと会話をする様に脳を使う。脳で理解しながらトレーニングすると効果が上がる。
ストレッチは怪我の予防、トレーニングの効果を高める効果がある。運動前、運動後、就寝前にオススメ。

————————–
以下、AMAZONでの内容紹介です。

「体幹トレーニングと出会わなければ今の僕はない」そう断言するインテル・長友佑都選手。その長友選手を作り上げた体幹トレーニングを初めて一冊にまとめました。本人がモデルとなり、やり方、呼吸法などポイントを紹介しています。特徴は、実際に行ってきたトレーニングを20個厳選している点。そしてその20個から、
「ダイエットしたい」
「腹を凹ませたい」
「腰痛を解消する」
「キック力を上げる」
「ぶれないカラダ」
「投げる力をつける」
「姿勢をよくする」
「疲れないカラダ」
という目的別のトレーニングメニューと長友選手の小学生時代から現在までを振り返りながら綴る年代別のトレーニングも紹介しています。初心者から上級者まで無理なく、高い目標を実現できる至高の1冊となっています。

本書の使い方
Chapter1 長友式トレーニング5つのポイント
1・体幹トレーニングで人生が変わる
2・継続できる立ったひとつの方法
3・脳を使いながら鍛える
4・自分の体を知る
5・連動しなければ意味がない

Chapter2 ストレッチ編
体をほぐす10のストレッチ

Chapter3 実践編
厳選! 体幹トレーニング20

Chapter4 トレーニングメニュー
・目的別トレーニングメニュー
「ダイエットしたい」
「腹を凹ませたい」
「腰痛を解消する」
「キック力を上げる」
「ぶれないカラダ」
「投げる力をつける」
「姿勢をよくする」
「疲れないカラダ」
・年代別トレーニングメニュー

Chapter5 超実践編
ワンランク上を目指したい人へ!
4つのストレッチと6つの上級トレーニング

————————–

<関連投稿>
健康長寿、介護予防のためには、適度な運動は不可欠!【第14回 日本抗加齢医学会総会レポート⑨】
バレトン(第13回健康長寿セミナー報告)【動画付き!】
介護リスクを下げるには?
適度な運動! 【健康長寿のための運動法 (1)】

.
<オススメ良書>
◆ 汚れた腸が病気をつくる(医学博士バーナード・ジェンセン著)
◆ うつは食べ物が原因だった!(溝口徹先生)
◆  「酵素」の謎 (鶴見隆史先生)
◆ 薬剤師は薬を飲まない(宇多川久美子先生)
◆ 薬が病気をつくる(宇多川久美子先生)
◆ 新型栄養失調(小若順一・国光美佳 著)
◆ 空腹が生き方を教えてくれる (南雲吉則先生)
.
————————————–

【メルマガご登録のお願い】
「若返りメルマガ」という無料のメルマガも配信しています。毎回10-15秒で読めるもので、私が真剣に学び、実践してきた健康情報をコンパクトにまとめています。ブログの上部欄で登録出来ますので、ご登録がお済で無い方は、是非登録をお願いします!

【Facebookページ「いいね!」のお願い】
Facebookを登録されていらっしゃる方は、「健康長寿大作戦」のFacebookページに「いいね!」ボタンのご協力をお願いします。こちらでも情報配信をしております。
https://www.facebook.com/choju.daisakusen
————————————–
.

 

.

バレトン(第13回健康長寿セミナー報告)【動画付き!】

バレトン(第13回健康長寿セミナー報告)【動画付き!】

第13回健康長寿セミナー報告
◆日時 : 2014年5月28日(水)19時
◆講師 : 茅切あかね先生

バレトンとは、バレエ、ヨガ、フィットネスをミックスしたエクササイズです。今回は、バレエ歴25年、バレトンのインストラクターの養成もなさっている茅切あかね先生に、バレトンをご指導いただき、楽しくしなやかに、カラダをしっかり動かして、身も心も若返りました!激しい運動ではありませんが、楽しく、しっかり運動効果が実感できるエクササイズでした。

バレトン講師: 茅切あかね先生

バレトン講師: 茅切あかね先生

健康長寿セミナー(バレトン)広々とした会場です!


<バレトンの効果>

(1)全身の筋力向上
. 特にインナーマッスル(体内筋)を鍛える効果があります。
(2)姿勢矯正
. インナーマッスルを鍛えることで、バレエダンサーの様な安定した姿勢になります。
(3)柔軟性の向上
. 全身の筋肉、特に股関節周りの可動域をほぐす効果があります。
(4)デトックス効果
. 汗をしっかりかくことで、体内に溜まった毒素・老廃物が出ます。
(5)心肺機能向上
. 有酸素運動で心肺機能を向上します。
(6)脂肪燃焼
. カラダの芯から、余分な脂肪を燃焼します。茅切先生もバレトンを始めて、驚くほど痩せたそうです。

 

健康長寿セミナー(バレトン)体内筋を鍛え、カラダの柔軟性をupさせる運動です!

体内筋を鍛え、カラダの柔軟性をupさせる運動です!

健康長寿セミナー(バレトン)参加者の皆さん!

参加者の皆さん!お疲れ様でした!

健康長寿セミナー(バレトン)終了後の懇親会!

懇親会で健康談義!

参加者の皆さんから、「楽しかった!」「バレトンをまたやって欲しい!」との声を頂きましたので、また是非再度開催したいと思います。
 


<当日の様子を動画でご覧いただけます!>
◆習慣付けたい運動法・・・オススメ!
https://www.youtube.com/watch?v=nJ4GKLzJ5w8

 

<関連投稿>
健康長寿、介護予防のためには、適度な運動は不可欠!【第14回 日本抗加齢医学会総会レポート⑨】
体幹トレーニング20(長友 佑都 著) 【健康長寿オススメ良書】
介護リスクを下げるには?
適度な運動! 【健康長寿のための運動法 (1)】

 

=====【健康長寿セミナーご案内】=====
「120歳まで生涯現役!」を目指して、真剣に学んだ健康情報をお伝えします!
「元気で長生きぴんぴんコロリ!」
「一度しかない人生を充実させる!」
そういう社会を実現したいという思いで、
食事、運動、心の健康(生き甲斐)に関する一流の先生方をお願いして、セミナーを開催しております!

第1回 7/29(月) 赤須知美先生(赤坂)【終了】
第2回 8/27(火) 篠田道正先生(白金)【終了】
第3回 9/24(火) 三矢八千代先生(赤坂)【終了】
第4回 10/3(木) 篠田道正先生(白金)【終了】
第5回 10/30(水) 佐藤一美先生(白金)【終了】
第6回 11/24(日) 篠田道正先生(白金)【終了】
第7回 12/17(火) 鋒山 丕先生(六本木)【終了】
第8回 1/4(土) 篠田道正先生(白金)【終了】
第9回 1/19(日) 宇多川久美子先生(白金)【終了】
第10回 2/11(火・祝) 石川沙樹先生(白金)【終了】
第11回 3/2(日) 野田佳子先生(白金)【終了】
第12回 4/29(火・祝) 宇多川久美子先生(白金)【終了】
第12回 4/29(火・祝) 篠田道正先生(白金)【終了】
第13回 5/28(水) 茅切あかね先生(白金)【終了】
第14回 7/29(火) 糸数憲子先生(白金)【終了】
第15回8/19(火) 新倉亜希先生(白金)【終了】
第16回9/30(火) 渡辺克己先生(白金)【終了】
第17回10/28(火) 岸 正浩先生(赤坂)
第18回11/26(水) 新倉亜希先生(赤坂)

 

「薬剤師は薬を飲まない!」(第9回健康長寿セミナー報告)

「薬剤師は薬を飲まない!」(第9回健康長寿セミナー報告)

第9回健康長寿セミナー報告
◆日時 : 2014年1月19日(日)18時
◆講師 : 薬剤師 宇多川久美子先生
◆テーマ:薬剤師は薬を飲まない!
.    ~ 意識を変えるとこんなに変わる! クスリに頼らず健康に暮らす生活習慣!

著書「薬剤師は薬を飲まない!」が話題沸騰中の薬剤師 宇多川久美子先生をお招きして、運動、食事、薬について、ご講演頂きました。
褐色脂肪細胞を動かし、無駄な脂肪を燃焼させ、体温を上げて免疫力をアップさせる運動法、ふくらはぎを鍛える運動法、姿勢を崩さない歩き方を教えて頂きました。
先生は、若々しく、カラダが柔軟でした。お話がお上手で、内容も濃く、大変楽しく勉強することが出来ました。

 

薬剤師は薬を飲まない(宇多川久美子先生)

 

<ポイント>
◆生活習慣病は、薬を飲んでも治らない。
◆生活習慣病は、生活習慣を改善しないと治らない。
は、石油を原料とした合成化合物副作用がある。
. 消化に多くのエネルギー、体内酵素を使うので、疲れる、老化が速まる。
サプリメントも、安いモノは石油を原料とした合成化合物なので良くない。
. もし、摂るなら天然素材の原料だが、まずはバランスの取れた食事が大事。
漢方薬は、飲む人の状態を見て出すものだが、正しく出せる薬剤師が圧倒的に少ない。
運動は、ウソをつかない。(筋肉を使った分だけ効果が出る)
. 上半身は、肩甲骨を動かして、褐色脂肪細胞を燃焼させる。
. 下半身は、「第二の心臓」ふくらはぎを鍛える。
立つ姿勢歩く姿勢を正しくすると、ヒザ、腰を痛めない。
食事は、感謝して、感動して、五感を使って食べる「感食」が重要。

薬剤師は薬を飲まない(宇多川久美子先生)

肩甲骨は「健康のコツ!」 肩甲骨を柔軟にしましょう!

 

<講義内容>(抜粋)
(1)肩甲骨を柔軟にする「豆の木エクサ」
(2)ふくらはぎを鍛える「30秒つま先立ち」「30秒つま先上げ」「30秒バランス立ち」
(3)姿勢を崩さない歩き方
腕を後ろに引くと、背筋が伸びる。肩甲骨を動かすので、褐色脂肪細胞が燃焼する。
・かかとから付いて、親指で蹴り出す
・歩幅は大きく、足のつま先をまっすぐに出す。
・ヒザはクッションの様に柔らかく歩く。
(4)感謝して、感動して、五感を使って食べる「感食
「いただきます」「ごちそうさま」の両方を言うのは日本だけ。世界共通語にしたい
・「いただきます」「ごちそうさま」を言うことで、消化吸収、食欲のスイッチがON、OFFになる。
. ①食べる量が減る、②消化吸収が良くなる、③食べる姿勢が良くなり、ダイエット効果がある。

薬剤師は薬を飲まない(宇多川久美子先生)


<宇多川久美子先生 プロフィール>

一般社団法人国際感食協会理事長。有限会社ユアケー代表取締役。ハッピーウォーク主宰。
1959年千葉県生まれ。明治薬科大学卒業。薬剤師・栄養学博士。

医療の現場に身を置きながら、薬漬けの医療法に疑問を感じ、「薬を使わない薬剤師」を目指す。
現在は自らの経験と栄養学、食事療法などの豊富な経験を活かし、感じて食べる「感食」、楽しく歩く「ハッピーウォーク」を中心に、薬に頼らない健康法「目からウロコのダイエットセミナー」「アンチエイジングセミナー」「メタボ対策セミナー」を開催。
「感食ドクターKUMIKA」としてダイエットコンサルタントも手がけている。
宇多川先生のホームページ: http://theory.ne.jp/kumika

 

薬剤師は薬を飲まない

<本の主な内容>
■薬を飲むと「酵素が減る」「体温が下がる」「免疫力が下がる」
■薬には副作用がある。薬は消防車の様なもの。火事も消す代わりに、火事でもない場所も、街中放水して回る。体中副作用で傷付けられる。
■治すのは自分自身 「自然治癒力」

 

<関連投稿>
薬剤師は薬を飲まない【健康長寿オススメ良書】
肩甲骨を動かして脂肪燃焼!体温up!【健康長寿オススメ動画】
薬剤師 宇多川久美子先生の健康セミナー報告
体温up&ダイエットの秘訣!

 

<健康長寿セミナー報告>
「120歳まで生涯現役!」
を目指して、真剣に学んだ健康情報をお伝えします!
「元気で長生きぴんぴんコロリ!」
「一度しかない人生を充実させる!」
そういう社会を実現したいという思いで、
食事、運動、心の健康(生き甲斐)に関する一流の先生方をお願いして、セミナーを開催しております!

◆第1回  なぜ笑顔が美容と健康に良いのか?(赤須知美先生)
◆第2回  整体師 篠田道正先生講演(1)
◆第3回  ロコモ対策! (三矢八千代先生)
◆第4回  整体師 篠田道正先生講演(2)
◆第5回  固まらないカラダ! (佐藤一美先生)
◆第6回  整体師 篠田道正先生講演(3)
◆第7回  ストレスケアを学ぼう ! (鋒山 丕先生)
◆第8回  年初めに身体を整え、氣力を充実させ、一年間の運気をあげよう!(篠田道正先生)(4)
◆第9回  薬剤師は薬を飲まない! (宇多川久美子先生)
◆第10回  骨盤底筋エクササイズ「ピラティス」 (石川沙樹先生)
◆第11回① ラフターヨガ (野田佳子先生)
◆第12回② 薬が病気をつくる!(宇多川久美子先生)
◆第12回  整体師 篠田道正先生講演(5)
◆第13回  バレトン【動画付き!】 (茅切あかね先生)
◆第14回  自律神経調整! リンパの流れを良くする!(糸数憲子先生)
.

.
————————————–

【メルマガご登録のお願い】
「若返りメルマガ」という無料のメルマガも配信しています。毎回10-15秒で読めるもので、私が真剣に学び、実践してきた健康情報をコンパクトにまとめています。ブログの上部欄で登録出来ますので、ご登録がお済で無い方は、是非登録をお願いします!

【Facebookページ「いいね!」のお願い】
Facebookを登録されていらっしゃる方は、「健康長寿大作戦」のFacebookページに「いいね!」ボタンのご協力をお願いします。こちらでも情報配信をしております。
https://www.facebook.com/choju.daisakusen
————————————–
.

体温up&ダイエットの秘訣!

体温up&ダイエットの秘訣!

体温up&ダイエット法をお知らせします!

 

どなたでも簡単に、しかも安上がりに、体温を上げ、脂肪を燃焼させて、健康的にダイエットする秘訣をお伝えします。

もちろん、ダイエットだけでなく、生活習慣病、アルツハイマー病、ガン予防にも効果的です!

体温up&ダイエットの秘訣>
(1)野菜、きのこ類、海藻類中心の食生活
カロリーが少なく、栄養素が豊富な食材を、多めに摂る様に心掛けましょう!
20

(2)プチダイエット&ファスティング(酵素断食)
食べ過ぎた翌日は、お腹の中に未消化物、脂肪が溜まっています。
食べ過ぎは、腸内環境を悪化させ、ドロドロ血液になる原因です。
ランチを抜くプチダイエット、朝食を生絞りの野菜ジュースや酵素ドリンクだけにする酵素断食で、体調を整えましょう!
(*)風邪の引き始めも、プチダイエット、酵素断食で、胃腸を休ませましょう!

(3)生姜湯
水に生姜を入れて、10分間沸騰させた生姜湯を毎日飲むと、脂肪が減っていきます。
しょうが

(4)ストレッチ
ストレッチは簡単で万能なエクササイズです。脂肪燃焼の他、体温up、免疫力up、ミトコンドリアの活性化(活性酸素抑制、生命エネルギーup)などの効果があります。

(5)肩甲骨エクササイズ 「豆の木エクサ」
「肩甲骨は健康のコツ」と言われる様に、肩甲骨近くには、褐色脂肪細胞があり、この褐色脂肪細胞を動かすと、余分な脂肪を燃焼します。体もポカポカになりますので、冬の体操にはオススメです。
IMG_8039[1]
肩甲骨エクササイズ「豆の木エクサ」を広めている「薬を使わない薬剤師」宇多川久美子先生!
宇多川先生のHP: http://theory.ne.jp/kumika
宇多川久美子先生

 

<関連HP>
野菜、果実を沢山食べよう!
なぜ旬の野菜は健康に良いのか?
なぜ生搾り野菜ジュースは健康に良いのか?
フィトケミカルとは?
酵素断食(ファスティング)
ストレッチ! 【健康長寿のための運動法(3)】
肩甲骨を動かして脂肪燃焼!体温up!
褐色脂肪細胞の活性化でダイエット、免疫力up!
薬剤師は薬を飲まない【健康長寿オススメ良書】