肥満が生活習慣病を引き起こす原因についてご説明します。
日本人の1/3が肥満。
心筋梗塞、脳卒中になる年齢が下がり、30-50歳の患者が急増しています。
肥満とは、生活習慣病が発病する1歩手前の状態です。
肥満を放置すると、様々な生活習慣病を引き起こします。
肥満の原因は、高脂肪食、運動不足です。
今から生活習慣を見直し、食生活の改善、適度な運動習慣を心掛けましょう。
<肥満が引き起こす生活習慣病>
■動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞
■糖尿病
■アルツハイマー
■歯周病
<A.肥満が心筋梗塞、脳梗塞を引き起こすメカニズム>
悪玉コレステロール(LDL)、中性脂肪が多い。
⇓
LDLが血管の内皮に沈着
⇓
LDLが酸化して、酸化LDLに変異(中性脂肪が多いとLDLが酸化しやすい)
⇓
マクロファージが酸化LDLを食べて、肥大化してプラークになる。(動脈硬化)
⇓
脳梗塞、心筋梗塞
(肥大化したプラークが破れ、血栓ができ、血栓が詰まると致命的発病)
<B.肥満が糖尿病を引き起こすメカニズム>
脂肪細胞の肥大化
⇓
アディポネクチンホルモン(*)の分泌が少ない。
⇓
インシュリン抵抗性(血糖値を引き下げ作用)が低下。
⇓
高血糖
⇓
糖尿病
⇓
アルツハイマー、歯周病
(*)アディポネクチンとは?
傷付いた血管を修復したり、糖・脂肪を燃焼したりするホルモン。
100歳以上の長寿者は、アディポネクチンの分泌が多いと言われています。
健康体の人は、脂肪細胞からアディポネクチンの分泌が多いため、運動すると、長寿遺伝子が活性化することから、細胞内のミトコンドリアが増加、活性酸素によるダメージが少なくなります。
極端な肥満の方は、アディポネクチンの分泌が少ないため、折角の運動の効果が限定的です。
まずは肥満を解消するよう、食生活を改善してください。
<主な関連記事>
■食生活
全ての病気の原因は消化不良から! 7つのポイント
(1)食べ過ぎない!
(2)1日30品目以上摂取!
(3)野菜、果実をたくさん食べる!
(4)野菜から食べる!
(5)よく噛んで食べよう(ひとくち30回)!
(6)良質な食材を摂る!
(7)甘い物は控えめに!
*野菜で健康
~ なぜ生搾り野菜ジュースは健康に良いのか?
~ なぜ旬の野菜は健康に良いのか?
■適度な運動
どういう運動が健康長寿に良いのか? 7つのポイント
(1)適度な運動
(2)毎日30分の歩行習慣、スピードウォーキング!
(3)ストレッチ!
(4)ゆっくりスクワット&片足立ち!
(5)ヨガ、気功!
(6)正しい姿勢!
(7)深呼吸!