365日スマホで学べる!若返りメルマガ!

いつまでも輝いていたい人のための食事・運動・楽しいこと探しの秘訣満載365 日毎日届く! 若がえりメルマガ!



ラフターヨガ(第11回健康長寿セミナー報告)

ラフターヨガ(第11回健康長寿セミナー報告)

第11回健康長寿セミナー報告

◆日時 : 2014年3月2日(日)18時
◆講師 : 野田佳子先生、安藤純介先生
◆テーマ: 笑いは無料のサプリメント「ラフターヨガ」

ラフターヨガで童心に帰り、こころをカラダが癒されました!

野田佳子先生
野田佳子先生に分かり易く講義頂きました。

■ラフターヨガとは何か?
1)インドの医師マガン・カタリアが、1995年、インドのムンバイでスタート。
今では70カ国以上、1万以上のクラブが活動。日本には1000以上のクラブがある。
2)参加者同士で、自然に目と目を合わせ、笑いを共有することで、右脳が活性化する。
3)ヨガの深呼吸法を応用。1分間の笑いで、10分間の有酸素運動に相当する。
4)笑うことで、細胞まで振動が伝わり、内臓をマッサージする。
5)NK細胞が活性化して、免疫力を高める。

安藤純介先生2
.

■笑いの効用 (笑いがこころと体に与える影響)
*自律神経の調整
*認知症の予防、記憶力の向上
*免疫力の向上(ガン予防)
*体温の上昇
*血圧の正常化
*血糖値の正常化
*ストレスの軽減
*気持ち良いホルモン(エンドルフィン)分泌促進
*子供のような遊び心を養う
*寛大さ、感謝、愛情、思いやり、助け合いの精神の醸成
*否定的感情の後退
*酸素摂取量の増大
*誤嚥性肺炎の予防
*唾液の分泌、口内機能の向上(歯周病予防)

ラフターヨガは、音楽療法オルゴール療法にも似た効果があるよううです!

安藤純介先生
安藤純介先生
に、ご自身が10年前に脳出血になってから、ラフターヨガでリハビリして、言葉がスムーズに出る様に回復された体験談をお話いただきました。

ラフターヨガ集合写真
童心に帰った参加者の皆さん!
.
<関連投稿>
音楽療法
オルゴール療法

.

<健康長寿セミナー報告>
「120歳まで生涯現役!」
を目指して、真剣に学んだ健康情報をお伝えします!
「元気で長生きぴんぴんコロリ!」
「一度しかない人生を充実させる!」
そういう社会を実現したいという思いで、
食事、運動、心の健康(生き甲斐)に関する一流の先生方をお願いして、セミナーを開催しております!

◆第1回  なぜ笑顔が美容と健康に良いのか?(赤須知美先生)
◆第2回  整体師 篠田道正先生講演(1)
◆第3回  ロコモ対策! (三矢八千代先生)
◆第4回  整体師 篠田道正先生講演(2)
◆第5回  固まらないカラダ! (佐藤一美先生)
◆第6回  整体師 篠田道正先生講演(3)
◆第7回  ストレスケアを学ぼう ! (鋒山 丕先生)
◆第8回  年初めに身体を整え、氣力を充実させ、一年間の運気をあげよう!(篠田道正先生)(4)
◆第9回  薬剤師は薬を飲まない! (宇多川久美子先生)
◆第10回  骨盤底筋エクササイズ「ピラティス」 (石川沙樹先生)
◆第11回① ラフターヨガ (野田佳子先生)
◆第12回② 薬が病気をつくる!(宇多川久美子先生)
◆第12回  整体師 篠田道正先生講演(5)
◆第13回  バレトン【動画付き!】 (茅切あかね先生)
◆第14回  自律神経調整! リンパの流れを良くする!(糸数憲子先生)
.

.
————————————–

【メルマガご登録のお願い】
「若返りメルマガ」という無料のメルマガも配信しています。毎回10-15秒で読めるもので、私が真剣に学び、実践してきた健康情報をコンパクトにまとめています。ブログの上部欄で登録出来ますので、ご登録がお済で無い方は、是非登録をお願いします!

【Facebookページ「いいね!」のお願い】
Facebookを登録されていらっしゃる方は、「健康長寿大作戦」のFacebookページに「いいね!」ボタンのご協力をお願いします。こちらでも情報配信をしております。
https://www.facebook.com/choju.daisakusen
————————————–
.

 

オルゴール療法 / 2014年統合医療展 報告(3)

オルゴール療法 / 2014年統合医療展 報告(3)

■オルゴール療法 / 統合医療展 報告(3)

音楽療法のひとつ「オルゴール療法」について、統合医療展で、お話をお聴きしたのをきっかけに、オルゴール療法研究所(東京・日本橋)を訪ね、体験会、グループ療法で、オルゴール療法の素晴らしさを体感しました。

アンティークオルゴール
アンティークのアルゴール!

超高周波から低周波まで幅広い音域を出すオルゴールの音色には、さまざまな体調不良を整える効果があります。
可聴域を超える周波数の効果で、脳や全身の血流が良くなる自律神経が整うことから、ストレスが軽減し、自然治癒力が上がります。
オルゴールセラピーは東京(日本橋)、横浜(元町)、大阪(梅田)のスイスオルゴール・サロンで受けられます。

オルゴール以外にも、パイプオルガン、大自然の音(波、清流、滝、小鳥)にも、同様の効果が期待できます。

<現代社会の問題点>
*大自然の出すエネルギー(周波数)不足
*電磁波の悪影響
大自然は、植物の葉のすれ合う音、小鳥のさえずり、川のせせらぎ、滝の音、波の音など、様々な周波数、エネルギーに満ち溢れています。
田舎、都心(屋外)、都心(一戸建て屋内)、都心(マンション屋内)の順番で、周波数、エネルギーは少なくなります。
一方、携帯電話、スマートフォン、パソコンの普及で、電磁波溢れています。それらの影響で、脳の血流が減少し、自律神経が乱れると、様々な難病、精神疾患、体調不良に陥る、とのことです。

ポーター社
PORTER社のオルゴール!
.
<オルゴール療法の効果>

脳の中でも、脳幹(原始脳と言われ生命維持を司る)、視床下部(自律神経の調整、ホルモン分泌の調整を司る)の血流が促され、人間が本来持っている自然治癒力を取り戻す、とのことです。
*自律神経の調整(副交感神経を優位にする)
*内臓機能の向上
*ホルモン分泌の改善(成長ホルモン、血管拡張物質の分泌促進)
*脳・全身の血流促進
*体温の上昇
*血圧の正常化
*自然治癒力、免疫力の向上
*不安感の緩和、ストレスの減少

実家
実家に帰ったら、オルゴール療法研究所のオルゴールが偶然あったので、驚きました!

 

<関連HP>
オルゴール療法研究所

(*) 体験会は1500円、グループ療法は5000円で受けられますので、ご関心のある方は、直接お電話でお問い合わせください。


<関連投稿>

緩和ケア / 2014年統合医療展 報告(1)
音楽療法 /  2014年統合医療展 報告(2)

.
————————————–

【メルマガご登録のお願い】
「若返りメルマガ」という無料のメルマガも配信しています。毎回10-15秒で読めるもので、私が真剣に学び、実践してきた健康情報をコンパクトにまとめています。ブログの上部欄で登録出来ますので、ご登録がお済で無い方は、是非登録をお願いします!

【Facebookページ「いいね!」のお願い】
Facebookを登録されていらっしゃる方は、「健康長寿大作戦」のFacebookページに「いいね!」ボタンのご協力をお願いします。こちらでも情報配信をしております。
https://www.facebook.com/choju.daisakusen
————————————–

 

.


子どもの遺伝子スイッチ・オン! (村上和雄先生) 【健康長寿オススメ良書】

子どもの遺伝子スイッチ・オン! (村上和雄先生) 【健康長寿オススメ良書】

子どもの遺伝子スイッチ・オン! 
筑波大学名誉教授 村上和雄 著 
新学社
.
遺伝子にはスイッチがある。
遺伝子のスイッチ・オン/オフこそがあらゆる人の人生を決める。
こころの持ち方、言葉の使い方が、遺伝子のスイッチ・オン/オフを決め、人生を決める。
心理学、人生哲学、成功哲学では通説の「こころの持ち方、言葉の使い方が、人生を決める」ということが、遺伝子科学の権威 村上和雄氏からも理論展開されることで、通説の説得力が増してきました。
子育て、教育関係者のみならず、健康長寿を目指す方にも必見の書です。
.
<概略>
■人間の遺伝子は、2万2千個ある。
■人間とチンパンジーの遺伝子の差は5%
■人間同士の遺伝子の差は、0.5%
■遺伝による能力の差より、各遺伝子のスイッチが入っているかが重要
■遺伝子には、遺伝情報を伝達するほか、生命の維持に必要な物質を絶えず作り出すという重要な働きがある。この働きは環境の変化や刺激などに影響を受け、活性化したり、不活発になったりする。
ポジティブな思考、言葉だと、良い遺伝子がスイッチオンになる。を持つ、笑うイキイキワクワクしていると、良い遺伝子がスイッチオンになり、才能が開花する。
ネガティブな思考、言葉だと、悪い遺伝子がスイッチオンになる。心配性で、ストレスを感じると、悪い遺伝子がスイッチオンになり、病気になり易い。
■人との出会いや環境の変化によって本人のやる気に火がつくと、子どもが大天才に変身する可能性も十分にある。
村上重雄先生(2)

ストレスケアを学ぼう !(第7回健康長寿セミナー報告)

ストレスケアを学ぼう !(第7回健康長寿セミナー報告)

第7回 健康長寿セミナー報告
◆日時 : 2013年12月17日(火)19時
◆講師 : メンタルトレーナー鉾山 丕先生
◆テーマ: ストレスケアを学ぼう
.               ~ストレスのない生活をつくる~

第7回 健康長寿セミナーでは、9年間西武ライオンズでメンタルトレーナーを務めるなど、長年多くのスポーツ選手をサポートされた鋒山先生に、ご講演いただきました。

鋒山先生セミナー

鋒山先生セミナー

 

「全ての病気はストレスから!」という言葉の通り、便秘・下痢・腰痛・アレルギー性ぜんそく・冷え性といった体調不良も、ストレスから来る自律神経の乱れが主原因
リラックス法をマスターすると、血流促進、体温upの効果がある。自分で体の不調を直すことが出来る。

「リラックスして、自律神経を時々休ませないと、自分が疲れる」
「気が付いたらリラックスすることが大事」
「リラクセーションは、アンチエイジングに不可欠」
とおっしゃる鋒山先生は、75歳にして、若々しい方で、リラクセーションのお陰で、老眼も無く、視力も0.08が0.5に改善したとのことでした。

健康長寿セミナーのご案内(第7回:2013年12月17日 メンタルトレーナー鉾山 丕先生)

9年間 西武ライオンズのメンタルトレーナーとしてご活躍

 

<メンタルトレーニングで出来ること>
*ストレスケア・ストレスマネージメント
*自律神経の乱れによる体調不良の改善
.   不眠・便秘・下痢・肩こり・腰痛・アレルギー性ぜんそく・冷え性
*目標の実現
.   ビジネス・ダイエット・美容・趣味
.

<自律神経とは?>
自分の意思とは関係なく、体の機能をコントロールしている神経。
交感神経と副交感神経がある。

◆交感神経
昼間活動的な時に働く
精神的な刺激に対して直ぐ反応
恐怖、怒り、悩み、不安、緊張などで働く
休ませないとくたびれる
現代は交感神経が働き過ぎ(パソコン、スマホの使い過ぎは要注意!)

◆副交感神経
体を緊張から解きほぐし、休息させる神経
副交感神経が優位だと体も心もゆったりする
免疫力も上がり病気になりにくくなる
リラックセーションは副交感神経を優位にする
意識的に副交感神経を優位にすると良い
悩みがあると副交感神経は交感神経に負ける

◆自律神経の正常を阻害する原因
テレビ、携帯電話、パソコン、ゲームの普及
夜の不眠化、深夜営業の普及、交通機関
会話によるコミニュケーションの減少、未熟
人との触れ合いの減少
姿勢の悪さ(地球の重力に逆らう)
何より不安感、焦燥感、恐怖感などの蔓延

◆自律神経はストレスに関係
プレッシャーがかかると交感神経が働く
プレッシャーが続くとストレスになる
ストレスが溜まると自律神経が混乱、乱れる
体の弱い部分に影響が出やすい
弱いプレッシャーでも、うつ状態になりやすい
<リラックセーションが全ての「鍵」を握る!>
◆リラックセーションの効果
副交感神経を優位に出来る。
プレッシャーに強くなる。
ストレスが溜まりにくい。
自分で疲れが取れる。
ストレスからくる不快感が減る(便秘、不眠、下痢、イライラ)。
自分で体温を上げられる(冷え症の改善・免疫力向上)。
自律神経のバランスを自分で整えられる(自己コントロール)。
メンタルマッサージによる血行促進(肩こり、筋肉の張り等の解消)。
アンチエイジング効果(老化の元凶は活性酸素でストレスが発生源)。
うつの回避。

リラクセーションの方法 ・・・非常に簡単!
1.腹式呼吸
2.筋弛緩法(吐く息に合わせ、意識を集中し、からだの筋肉を緩める)
これを眼を閉じて、10分間、1日数回行う。

 

<超一流のスポーツ選手の共通点>
リラクーション法、氣の使い方が上手い。
ゴール達成のイマジネーション力が高い!
究極的な集中力が高い状態、覚醒状態になる!

<覚醒状態の一例>
*(野球選手)  球が止まって見える。
*(ゴルファー) パットを構えた瞬間、どんなに大きな音でも聴こえなくなる。
*(スケート選手)夏でも練習場(広場)が、目の前が氷のリンクに見える。

鋒山先生セミナー

鋒山先生セミナーご参加のみなさま

 

<鋒山丕先生プロフィール>
ほこやまメンタル塾主宰 HP http://www.mental-arousal.com/

1938年2月5日 東京都生まれ
【メンタルトレーニング歴】
1985年 スピードスケート黒岩彰のメンタルトレーニングに取り組む
1988年 カルガリーオリンピックアルペンスキーナショナルチーム
1988年 ソウルオリンピック男子レスリングナショナルチーム
1995年 日本オリンピック委員会強化スポーツコーチ(スキー)
1997年 日本オリンピック委員会強化スポーツカウンセラー(スキー)
2000年 日本オリンピック委員会強化スポーツドクター(スキー)
2001~2009年 西武ライオンズ(現埼玉西武ライオンズ)専属メンタルトレーナー
出身校 慶應義塾大学経済学部(1960年卒業)
留学 アメリカ ヒルスデール大学(ビジネス)
ハーバード大学(国際マーケティング)
ニューヨーク大学(ビジネス)
スポーツ歴 慶應義塾高等学校グリーンクラブ(ゴルフ)
慶應義塾大学体育会 準硬式野球部
慶應J.S.K.Sクラブ (ラグビー)
ヒルスデール大学 体育会 レスリング部

【主な指導選手】(敬称略)
スピードスケート 黒岩彰 濱谷公宏 黒岩康志 黒岩宗久 金浜康光 堀井学 白幡圭史 糸川敏彦 佐藤和弘
森山秀実 藤本祐司 田中明美 (全員オリンピック出場)
フィギュアスケート 八木沼純子(カルガリーオリンピック) ルシンダ・ルー(スイスチャンピオン)
アルペンスキー 岡部哲也(ワールドカップ2位) 千葉信也 岩谷 高峰 五藤 伯文
フリースタイルスキー 田中由香子(ワールドカップ4位) 生沼英幸(ワールドカップ9位)
里谷多英(オリンピック金メダル) 上村愛子(ワールドカップ優勝) 松井陽子(全日本チャンピオン)
スキージャンプ 上原子 次郎(アルベールビルオリンピック) 宮平 秀治(長野オリンピック)
ノルディックスキー 横山 寿美子 横山 久美子
柔道 田辺陽子(オリンピック銀メダル)ジェームス・ケンドリック(カナダチャンピオン)
ナタリー・ゴスリン(カナダチャンピオン)
パワーリフティング 姫野 恵理子 全日本チャンピオン
プロゴルファー 湯原信光 羽川豊 伊藤佳子 大場美知恵 永野千秋 大金寿子
カーレーサー 田中実(ヨーロッパF3チャンピオン)
重量挙 戸松伸隆(ソウルオリンピック)
陸上競技 不破弘樹 小高孝二
トランポリン 深尾友香
卓球 田中敬久
競輪 古川圭

【主な指導チーム】
埼玉西武ライオンズ(リーグ優勝3回、日本一2回) /三洋電機ラグビー部(関東大会優勝、全日本2位)/
ソウルオリンピック・レスリングナショナルチーム軽量級 / カルガリーオリンピック・アルペンスキー
ナショナルチーム/アルペンスキーナショナルチーム / フリースタイルスキーナショナルチーム /
専修大学スピードスケート部/我孫子高校野球部(県大会優勝、甲子園出場)/万騎が原中学バスケットボール部
自衛隊射撃部/ 横浜市立霧が丘中学バスケケットボール部 / 新日鐵ブレーザーズ(バレーボール) /
東京大学漕艇部/ 名城大学バレーボール部/NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス(ラグビー)
慶應義塾大学”蹴球部(ラグビー)
その他競技
剣道 カーリング なぎなた オートレース 水泳 相撲 競輪 トランポリン 陸上競技 等

IMG_8288
セミナー終了後は、ヘルシーに「六本木農園」で開催!

 

<健康長寿セミナー報告>
「120歳まで生涯現役!」
を目指して、真剣に学んだ健康情報をお伝えします!
「元気で長生きぴんぴんコロリ!」
「一度しかない人生を充実させる!」
そういう社会を実現したいという思いで、
食事、運動、心の健康(生き甲斐)に関する一流の先生方をお願いして、セミナーを開催しております!

◆第1回  なぜ笑顔が美容と健康に良いのか?(赤須知美先生)
◆第2回  整体師 篠田道正先生講演(1)
◆第3回  ロコモ対策! (三矢八千代先生)
◆第4回  整体師 篠田道正先生講演(2)
◆第5回  固まらないカラダ! (佐藤一美先生)
◆第6回  整体師 篠田道正先生講演(3)
◆第7回  ストレスケアを学ぼう ! (鋒山 丕先生)
◆第8回  年初めに身体を整え、氣力を充実させ、一年間の運気をあげよう!(篠田道正先生)(4)
◆第9回  薬剤師は薬を飲まない! (宇多川久美子先生)
◆第10回  骨盤底筋エクササイズ「ピラティス」 (石川沙樹先生)
◆第11回① ラフターヨガ (野田佳子先生)
◆第12回② 薬が病気をつくる!(宇多川久美子先生)
◆第12回  整体師 篠田道正先生講演(5)
◆第13回  バレトン【動画付き!】 (茅切あかね先生)
◆第14回  自律神経調整! リンパの流れを良くする!(糸数憲子先生)
.

.
————————————–

【メルマガご登録のお願い】
「若返りメルマガ」という無料のメルマガも配信しています。毎回10-15秒で読めるもので、私が真剣に学び、実践してきた健康情報をコンパクトにまとめています。ブログの上部欄で登録出来ますので、ご登録がお済で無い方は、是非登録をお願いします!

【Facebookページ「いいね!」のお願い】
Facebookを登録されていらっしゃる方は、「健康長寿大作戦」のFacebookページに「いいね!」ボタンのご協力をお願いします。こちらでも情報配信をしております。
https://www.facebook.com/choju.daisakusen
————————————–
.

.

第7回健康長寿セミナーご案内

第7回健康長寿セミナーご案内

第7回健康長寿セミナーのご案内
◆日時:  2013年12月17日(火)19時
◆講師: メンタルトレーナー鉾山 丕先生

今回の講師は、9年間、西武ライオンズでメンタルトレーナーを努めるなど、スポーツ界で大きな貢献をされた鋒山 丕(はじめ)先生
テーマは「ストレスケアを学ぼう!」です。

ストレスは、ほとんどの病気の原因とも言われています。
ストレスケアとは、メンタルトレーニングで自律神経を整え、ストレスをコントロールすること
今回は、鋒山先生に、24年間スポーツ界でメンタルトレーナーとしてご活躍されたご経験をご披露頂きます。

リラックスして自律神経を整える方法を習得すると、健康になる、、ストレスを軽減できる、人前で緊張せず話せる集中力が高まる、直観力が高まる、創造力が豊かになる、自分が本当にやりたいことが見付かる、ゴール達成力が高くなることなど、様々な効果が期待できます!
お楽しみに!

<この様な方におススメ!>
*健康に関心のある方
*ストレスが溜まっている方
*集中力を高めたい方
*スポーツで成果を高めたい方
*創造力
*直観力を高めたい方
*ゴール達成力を高めたい方

<セミナーの主な内容>

*メンタルトレーニングで出来ること
*メンタルトレーニングの方法
*自律神経とは?
*自律神経の正常化を阻害する原因
*リラクゼーションの効果、方法

<セミナーの概要>
講師 :  メンタルトレーナー山 丕先生
日時 : 2013年12月17日(火)19時
会場 : 麻布区民センター 2F講習室
.    *「健康長寿の会」で予約 しています!
住所 : 東京都港区六本木5-16-45
最寄駅:六本木駅、麻布十番駅
電話 : 03-3583-5487
参加費: 1,500円
定員 : 25名(先着順)
(*)セミナー終了後、近くで、懇親会を予定しております。(自由参加)

お申込み登録フォーム
( ↓ )
https://www.agentmail.jp/form/pg/403/1/

健康長寿セミナーのご案内(第7回:2013年12月17日 メンタルトレーナー鉾山 丕先生)


山 丕先生 メンタルトレーニング歴>
1985年 スピードスケート黒岩彰選手のメンタルトレーニング に取り組む
1988年 カルガリーオリンピックアルペンスキーナショナルチーム指導
ソウルオリンピック男子レスリングナショナルチーム指導
1995年 日本オリンピック委員会強化スポーツコーチ(スキー)
1997年 日本オリンピック委員会強化スポーツカウンセラー(スキー)
2000年 日本オリンピック委員会強化スポーツドクター(スキー)
2000年 全日本スキー連盟スポーツドクター
2001年~2009年 西武ライオンズ専属メンタルトレーナー
(ご経歴の詳細はこちら→)http://www.mental-arousal.com/trainer/

お申込み登録フォーム
( ↓ )
https://www.agentmail.jp/form/pg/403/1/

 

健康長寿セミナーのご案内(第7回:2013年12月17日 メンタルトレーナー鉾山 丕先生)

9年間 西武ライオンズの専属トレーナーとしてご活躍!

 

◆懇親会 ・・・ 21:15頃開始予定
店名:六本木農園(野菜料理)
住所:東京都港区六本木6-6-15
電話:03-3405-0684
HP:http://www.roppongi-nouen.jp/
参加費: 4,000円程度
健康長寿セミナーのご案内(第7回:2013年12月17日 メンタルトレーナー鉾山 丕先生)

=====【健康長寿セミナーご案内】=====
第1回 7/29(月) 赤須知美先生(赤坂)【終了】
第2回 8/27(火) 篠田道正先生(白金)【終了】
第3回 9/24(火) 三矢八千代先生(赤坂)【終了】
第4回 10/3(木) 篠田道正先生(白金)【終了】
第5回 10/30(水) 佐藤一美先生(白金)【終了】
第6回 11/24(日) 篠田道正先生(白金)【終了】
第7回 12/17(火)19時 鋒山 丕先生(六本木)・・・今回
第8回 1/4(土)10時 篠田道正先生(白金)・・・申込み受付中
第9回 1/19(日)18時 宇多川久美子先生(白金)・・・申込み受付中

<アンチエイジングセミナー、企画のご紹介>
■11/16(土)13時 「美しく食べて美しく生きる」甘酒の作り方【終了】
講師:白澤いくみさん
https://www.facebook.com/events/1425547220992834/?ref_dashboard_filter=calendar

■11/16(土)13時 「糖尿病は飽食時代の栄養失調だった」【終了】
講師:笠原友子先生、企画: 丸山玲子さん
https://www.facebook.com/events/252775224871327/?ref_dashboard_filter=calendar

■11/16(土)19時 「薬に頼らず健康に暮らす2つの習慣」【終了】
講師:宇多川久美子先生、企画:六交会
https://www.facebook.com/events/554451047943452/?ref_dashboard_filter=calendar

■11/21(木)19時 ワンダフルエイジング研究会
講師:設楽清和先生、企画:順天堂大学 白澤卓二教授
http://event.shirasawa-labo.com/?eid=26

■12/8(日) 7時半「整体師篠田先生と行く高尾山!」【終了】
企画:健康長寿大作戦!
https://www.facebook.com/events/216049821902418/?ref_dashboard_filter=calendar

 

介護リスクを下げるには?

介護リスクを下げるには?

介護を受けないことが、元気で長生き(健康長寿)を目指すには、必要不可欠です!
それでは、どうすると、介護リスクを下げることが出来るのでしょうか?

 

<介護を受ける原因>
*アルツハイマー病など認知症
*生活習慣病(脳梗塞、糖尿病等)、ガンの後遺症
*ロコモシンドローム(筋肉、関節の機能低下)

介護リスクを下げる対策の基本は、生活習慣病、ガンのリスクを下げる対策と同じです。
まだ発症する前の段階で、加齢とともに、徐々に症状は進行している場合が多いので、生活習慣を出来るだけ、改善することが大前提となります。

 

<腸内環境悪化と運動不足が介護リスクを高める!>
腸内環境が悪化すると、腸内壁が欠損して、血管に未消化物が流入します。
血管に未消化物が流入すると、赤血球が連鎖するので、血液の流れが滞り、細胞や血管に脂肪分が蓄積しやすくなります。
これに運動不足、デトックス不足が重なると、過剰に脂肪分が蓄積して、内臓脂肪症肥満、動脈硬化となります。
内臓脂肪が過剰に蓄積すると、動脈硬化を引き起こし、糖尿病、心筋梗塞、脳血管障害(脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血)などの生活習慣病になり易くなります。
脳梗塞、糖尿病等の後遺症、アルツハイマー病などの介護を受けるリスクも高まります。

033709
(*)甘い物の食べ過ぎは、自殺行為です!


腸内環境の悪化

  ⇓
血管への未消化物の流入 + 運動不足(*)
  ⇓
内臓脂肪の蓄積(内臓脂肪型肥満)
  ⇓
動脈硬化の進行
  ⇓
糖尿病、心筋梗塞、脳血管障害(脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血)
  ⇓
介護状態(脳梗塞、糖尿病等の後遺症、アルツハイマー病)
.

<動脈硬化とは?>
動脈硬化とは、血管の内側に、悪玉コレステロールが付着することで、血管の壁が硬く、ぶ厚くなり、血液の通り道が狭くなって血液の供給が悪化する症状です。
動脈に限らず、全身の毛細血管に至るまで、血液の循環が悪くなりますので、全身の臓器障害を引き起こす避けるべき症状です。
動脈硬化は、誰でも年齢とともに少しずつ進行しますが、動脈硬化を急速に進行させるのが、腸内環境の悪化による内臓脂肪型肥満です。

<メタボリックシンドロームとは?>
内臓脂肪型肥満、高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上を合わせ持った状態を「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」といいます。
内臓脂肪型肥満、高血糖、高血圧、脂質異常は、それぞれが別々に進行するのではなく、相関関係があります。
それらの進行を抑えるのが、生活習慣(食生活、運動)の改善です。

<関連HP>
全ての病気の原因は消化不良から!
どういう運動が健康長寿に良いのか?

ストレッチ