365日スマホで学べる!若返りメルマガ!

いつまでも輝いていたい人のための食事・運動・楽しいこと探しの秘訣満載365 日毎日届く! 若がえりメルマガ!



寝不足解消!「サロンパスを手の平に貼って寝る!」【健康長寿の秘訣インタビュー】

寝不足解消!「サロンパスを手の平に貼って寝る!」【健康長寿の秘訣インタビュー】

■健康長寿の秘訣インタビュー
寝不足解消!「サロンパスを手の平に貼って寝る!」

ウイルス研究の第一人者の医学博士にインタビューしました。
(国家公務員のため匿名)

眼からウロコ!
日本人なら誰でも知っている「サロンパス」の意外な活用法です!

<寝不足解消の実践法>
*手のひらにはツボが集中している。
*サロンパスを手に貼って寝ると、血流が良くなり、体内の老廃物を出す!
寝起きがスッキリして、寝不足が解消される!
(手のひらの汗を拭いた後、サロンパスを貼るのがポイント)

サロンパス

サロンパスの意外な活用法!

腸内環境を整えて免疫力アップ!【健康長寿の秘訣インタビュー】

腸内環境を整えて免疫力アップ!【健康長寿の秘訣インタビュー】

健康長寿の秘訣インタビュー
腸内環境を整えて免疫力アップ!

ウイルス研究の第一人者の医学博士にインタビューしました。
(国家公務員のため匿名)

腸内環境を整えると、免疫力が高まり、健康体質になる。
そのために重要なのが、「宿便を出す!」です。
宿便とは腸壁に付着した便のこと。
健康的な食事に加え、足裏のつぼマッサージをすると、宿便が出る、とのことです!

足裏マッサージで宿便を取る

フットマッサージ機(自宅用)


<ポイント>

*病気、体調悪化のほとんどの原因は、腸内環境の悪化。
*腸内が健康だと、免疫力も高まり、滅多なことでは病気にならないし、疲労しにくい。
*腸内環境の悪化とは、宿便が腸壁にへばりついている状態。
*宿便を出すことで、腸内環境は改善する。

<宿便の弊害>
*栄養分の吸収を阻害する。
宿便の毒素を体内に吸収してしまう。

<宿便を取る実践法>
*足裏には多くのツボが集中している。
*足裏をマッサージすることで、腸管のツボも刺激され、宿便が出る。
*マッサージする時は、必ず水を飲む。(水を飲まないと、折角細胞から出た老廃物が、体中を巡る)

オムロン フットマッサージ機TOKOTON FOOT HM-231

医学博士オススメマッサージ機「オムロン社のトコトンフット」

 

温泉でアンチエイジング!

温泉でアンチエイジング!

温泉でアンチエイジング!
ストレス解消でアンチエイジング!
(記事提供: 前橋温泉クリニック院長 岩波佳江子先生)

<アンチエイジングとは?>
「アンチエイジング」という言葉、最近耳にすることが多いですね。
みなさんはどんなことを思い浮かべますか?
美容整形や化粧品を連想する方も多いかと思います。
でも、本来の意味はちがいます。「アンチエイジング」は日本語でいえば「抗加齢」です。
「抗」といっても老化を否定することではありません。
誰でも平等に1年ずつ齢を重ねるわけですから、決して否定するわけではないのです。

みなさんのまわりに、50歳にみえる70歳の方がいませんか?
もちろん、それは上手にお化粧をしているとか、派手な服を着ているとか、そういうことではありません。
高齢といわれる時期に入っても、毎日を快適にイキイキと過ごしている方、目標をもってそれに向かって努力している方、仕事や運動などを続けている方々のことです。
このように過ごしている方を「アンチエイジングに成功している。」といいます。

この5月に80歳でエベレスト登頂を果たした三浦雄一郎さんは、まさにアンチエイジングに成功している方といえるでしょう。
同じ年月を過ごしているはずなのに、若々しく見える方は何がちがうのでしょうか?
それを医学的に研究、検証しているのが「アンチエイジング医学(抗加齢医学)」です。
100歳を過ぎても元気に活動されている方についての研究や、ご長寿の多い地域の食生活や生活習慣、加齢によって生じる病気の予防についてなど、現在は世界中でアンチエイジングの研究が進んでいます。

<温泉大国日本!>
そんな中で私が注目しているのは温泉のアンチエイジング効果です。
日本は世界一の温泉大国です。源泉数はざっと3000以上
2位のイタリアは300くらいですから、ダントツの1位なのです。
ちなみに日本でいちばん源泉数が多いのは大分県の別府市です。
先月その別府「日本温泉気候物理医学会」が開催されて、私も参加してきました。

日本人は古来より温泉をリラックス、治療、リハビリの場として利用して来ました。
古くは紀元596年に聖徳太子が道後温泉を訪れたことも記録として残っています。
戦国時代には温泉で兵士の傷を治療したという話しも有名ですね。
このように、日本の温泉は歴史も古く、温泉が好きな方が多いというわけです。
古くから日本人に身近で愛されてきた温泉。
そして、たかだか20年くらい前からの考え方である「アンチエイジング」は本当に関係あるのでしょうか?

<温泉のアンチエイジング効果>
ここで、アンチエイジングのために考えていかなければならない3要素を紹介します。それは「食事」「運動」「生き甲斐(ストレス解消)」です。
温泉と聞いて真っ先に思い浮かべるのは「気持ちいい」ではないでしょうか。
つまりリラックスできる。→ストレス解消になる、ということです。
実際、前橋温泉クリニックで温泉の入浴前後にストレスの度合いを測定する実験を行ったところ、ストレスを感じると出て来る物質(唾液中のアミラーゼ)が温泉入浴後に減少しているという結果が出ました。
温泉に入るとストレスが解消されるということが科学的に証明されたというわけです。

ストレスが体に与える影響はとても大きく、ストレスにより脳の記憶を司る場所、海馬が萎縮してしまうということもわかっています。
みなさんの中にもストレスが強いと胃が痛くなったり、頭痛がしたり、めまいがしたり、何とも説明しようのない症状を経験される方がいるかもしれません。
「私は大丈夫」と思う方もいると思いますが、ストレスがない人というのは存在しません。
ストレスで体調が悪いのでは、毎日を快適に過ごすこと、すなわちアンチエイジングライフは送れません。

そこで温泉です。
日本人にとって身近な温泉は、手っ取り早いストレス解消法のひとつなのですね。
日本はだいたいどこに行っても温泉に入ることができます。
泉質の別によらず、温まって気持ちいいと感じることがストレスの解消になります。
みなさんも身近な温泉を活用して、ストレスを解消し、アンチエイジングライフを楽しんで下さいね。

前橋温泉クリニック併設、クア・イ・テルメ

前橋温泉クリニック併設、「クア・イ・テルメ」

—————————————
岩波先生にお聞きしたところ、前橋温泉クリニックには、3泊4日のダイエット合宿プラン、湯治プランがあるそうです。
<ダイエット合宿プラン>
*有酸素運動限界測定(最も脂肪燃焼させる脈拍数の測定)
*超音波検査(皮下脂肪の性状や厚み測定)
*講義(太るメカニズムとダイエットのポイント)
*個別のカウンセリング
*温泉での水中歩行
*ノルディックウォーク
*太極拳、フラメンコ、フラダンスの体験レッスン
*糖質を控えた食事メニュー(有機野菜中心)
*その他、通常の保険診療(内科、整形外科)、点滴、脂肪燃焼促進の高周波治療も別途可能

 

どういう運動が健康長寿に良いのか? 【健康長寿のための運動法】

どういう運動が健康長寿に良いのか? 【健康長寿のための運動法】

健康長寿のための運動法  ~ どういう運動が健康長寿に良いのか?

長寿も、介護・認知症・生活習慣病・骨粗鬆症の予防も、美容やダイエットも基本的な対策は同じ。
3つのポイントは (1)食事、(2)適度な運動、(3)心の健康。
運動を習慣付け、ボケずに「ピンピンころり」を目指しましょう。

<運動と健康>
・体は使った様に変わる。
・美しく使えば美しく変わり、激しく使えば傷付き、使わなければ衰える。
・過度な運動は逆効果(活性酸素が増加)

<適度な運動の効果>
(1)筋肉量の減少を防ぐ。 基礎代謝量を高める。
(2)ミトコンドリアを増やし、生命活力を高める。
(3)コレステロール、中性脂肪、血圧、血糖値が下がり、
   生活習慣病(糖尿病、脳梗塞等)のリスクが減る
(4)骨の生成を促進し、骨粗鬆症のリスクが減る
(5)脳神経細胞の成長促進、ストレス解消により、頭が良くなる、うつ病・認知症になりにくくなる
(6)自律神経の調整
(7)免疫力、自然治癒力の向上
(8)ホルモン分泌の促進
(9)体温上昇

<ミトコンドリアを増やそう!>
私たちの細胞の中の「ミトコンドリア」。
ミトコンドリアは、酸素と栄養素で「生命エネルギー」を作り出す「生命の根源」です。
細胞内のミトコンドリアが少ないと、ガス欠状態となり、活性酸素が増えてしまいます。
ミトコンドリアを増やすことが、生命エネルギーを高め、活性酸素の出にくい体、つまり、元気で、疲労感の少ない、生活習慣病・ガンになりにくい体になる訳です。
ミトコンドリアを増やす運動をすることが、健康長寿のポイントとなります。
ミトコンドリアは遅筋(持久力を司る筋肉)の細胞内に多く存在しています。
早歩き、スクワット、ヨガ・太極拳・日本舞踏のような遅筋を鍛える運動をすること、背筋を伸ばし姿勢を正しくすることが、ミトコンドリアを増やすコツです。 
運動以外では、空腹感、寒さを感じると、体はミトコンドリアを増やします。
「プチ断食」「水シャワー」には、ミトコンドリアを増やす効果もあるという訳です。

.

オススメの運動は大きく分けると、有酸素運動(含む体内筋を鍛える運動)、ストレッチ、筋トレになります。
健康長寿のための運動法 7つのポイントを解説します。 (カーソルを各々にあわせて、クリックしてください)

(1)適度な運動
(2)毎日30分の歩行習慣、スピードウォーキング!
(3)ストレッチ
(4)ゆっくりスクワット&片足立ち!
(5)ヨガ、気功
(6)正しい姿勢
(7)深呼吸

 

ストレッチは、糖化した細胞内の糖を分解する魔法のような運動です。 深呼吸して、伸びているところに意識を向けることでストレッチ効果は高まります!

深呼吸して、伸びている所に意識を向けるとストレッチ効果は高まります!

.
<その他の運動関連記事>
◆ 体幹トレーニング20(長友 佑都 著)
◆ バレトン【動画付き!】
◆ 健康かどうかでこんなに違う老後の人生【健康長寿オススメ動画】
.
————————————–

【メルマガご登録のお願い】
「若返りメルマガ」という無料のメルマガも配信しています。毎回10-15秒で読めるもので、私が真剣に学び、実践してきた健康情報をコンパクトにまとめています。ブログの上部欄で登録出来ますので、ご登録がお済で無い方は、是非登録をお願いします!

【Facebookページ「いいね!」のお願い】
Facebookを登録されていらっしゃる方は、「健康長寿大作戦」のFacebookページに「いいね!」ボタンのご協力をお願いします。こちらでも情報配信をしております。
https://www.facebook.com/choju.daisakusen
————————————–

.

適度な運動! 【健康長寿のための運動法 (1)】

適度な運動! 【健康長寿のための運動法 (1)】

健康長寿のための運動法 7つのポイント ~ 適度な運動!

運動が良いと言って、過度な運動は逆効果です。
体をいたわり、毎日短時間でも運動する習慣を付けてください。

<効果的な運動>
ヨガ、気功
・ラジオ体操
スピードウォーキング
ストレッチ
・適度な筋トレ、スクワット
・軽めの登山
(*)深呼吸しながら運動すると、効果が高まります!

<過度な運動の弊害>
(1)活性酸素の増加
(2)体内酵素の消耗
(3)膝の軟骨の消耗
過度な運動は活性酸素が発生して体内の組織を傷付る、体内の代謝酵素を消耗しますので、抗酸化物質・酵素が豊富な新鮮な果実を補給しましょう。
マラソン、登山等で、すり減った膝の軟骨は再生しません将来歩行に支障が出る原因となりますので、余程好きでない限り、オススメしません。

適度な運動!
これが、健康長寿のための運動法 1つ目のポイントです。

 

健康長寿大作戦/適度な運動

歩行習慣は、老廃物のデトックスにも効果的!

.

健康長寿のための運動法 7つのポイントを解説します。 (カーソルを各々にあわせて、クリックしてください)
.  どういう運動が健康長寿に良いのか? 
(1)適度な運動
(2)毎日30分の歩行習慣、スピードウォーキング!
(3)ストレッチ
(4)ゆっくりスクワット&片足立ち!
(5)ヨガ、気功
(6)正しい姿勢
(7)深呼吸

.
<その他の運動関連記事>
◆ 体幹トレーニング20(長友 佑都 著)
◆ バレトン【動画付き!】
◆ 健康かどうかでこんなに違う老後の人生【健康長寿オススメ動画】
.
————————————–

【メルマガご登録のお願い】
「若返りメルマガ」という無料のメルマガも配信しています。毎回10-15秒で読めるもので、私が真剣に学び、実践してきた健康情報をコンパクトにまとめています。ブログの上部欄で登録出来ますので、ご登録がお済で無い方は、是非登録をお願いします!

【Facebookページ「いいね!」のお願い】
Facebookを登録されていらっしゃる方は、「健康長寿大作戦」のFacebookページに「いいね!」ボタンのご協力をお願いします。こちらでも情報配信をしております。
https://www.facebook.com/choju.daisakusen
————————————–

.